運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-05-09 第183回国会 参議院 総務委員会 第7号

大臣政務官橘慶一郎君) ただいま森田議員から御質問があったわけですが、私の前任の森田政務官時代に、今お話しされましたように、アンゴラ、モザンビークボツワナ、何度も通っていただいて、そして私も非常に今回思いを新たにしたのですが、総務省の職員の方、NHKの方々みんなが本当に熱心に、南米に続いてこのアフリカ南部アフリカ地域でこういった地デジ日本方式、これの採用を働きかけてこられたと。

橘慶一郎

2009-03-13 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

また、昨年の七月には、地質のリモートセンシングセンターを南アフリカボツワナに設置いたしまして、南部アフリカ地域における我が国の先進的な探査技術による鉱物資源探査を実施しているところでございます。  さらに、北米や大洋州における資源探査開発に取り組む民間企業リスク軽減のために、JOGMECによる出融資制度等によりまして、企業におけるレアメタル資源開発を支援しております。  

石田徹

1993-04-28 第126回国会 参議院 本会議 第14号

このモザンビークにおける平和の達成ということは、もちろん南部アフリカ地域全体の安全と平和にも寄与をいたします。そのような考えのもとに、このたびの貢献ばかりでなく、食糧援助難民支援、さらには退役兵士支援等のために約六十五億円の援助モザンビークに対して行ってまいっておりまして、このたびのことを含めまして、できる限りの協力をいたしたいと思います。  

宮澤喜一

1993-04-28 第126回国会 参議院 本会議 第14号

モザンビークの安定は南部アフリカ地域全体の発展にとって重要でありまして、こうした中で我が国は、昨年度だけでも食糧援助難民支援等のために約六十五億円の援助を同国に対して行ってきております。今後はモザンビークの復興も重要な焦点となりますので、我が国といたしましてはできる限りの協力を行っていくという考え方でございます。(拍手)    〔国務大臣中山利生君登壇、拍手

武藤嘉文

1992-02-26 第123回国会 衆議院 環境委員会 第1号

特にへ新聞等に報道されておりますが、議論を呼びそうな課題といたしましては、南部アフリカ地域におきますアフリカゾウ個体群附属書ⅠからⅡへの格下げ提案、それから大西洋クロマグロ附属書ⅠまたはⅡへの新規掲載提案などが挙げられております。  我が国といたしましては、これまで条約上多くの種を留保しておる。

伊藤卓雄

1990-03-28 第118回国会 衆議院 外務委員会 第2号

私どもの見方といたしましては、新しく南アから独立しました新生のナミビアが安定的に発展していくこと、これがお隣の国であり、かつ宗主国でございました南ア国内改革の推移に深く関係がある、それだけでなく南部アフリカ地域全体の将来にとって重要な意味を有するというふうに見ておりまして、そういった位置づけのもとに今後ナミビア国づくりの努力に対しまして、先方のニーズなどもはかりながらできる範囲で積極的に支援していきたいと

内田富夫

1990-03-02 第118回国会 参議院 本会議 第2号

我が国は、このような情勢変化変革への動きを高く評価し、南ア当事者間の交渉によるアパルトヘイト問題の平和的解決動きを支援するとともに、アパルトヘイト犠牲者に対する援助南ア周辺諸国に対する経済協力等南部アフリカ地域全体の安定のため一層の貢献を行ってまいる所存であります。  中南米地域におきましては、多くの諸国で近年民主化が進んでおります。

中山太郎

1990-03-02 第118回国会 衆議院 本会議 第3号

我が国は、このような情勢変化変革への動きを高く評価し、南ア当事者間の交渉によるアパルトヘイト問題の平和的解決動きを支援するとともに、アパルトヘイト犠牲者に対する援助南ア周辺諸国に対する経済協力等南部アフリカ地域全体の安定のために一層の貢献を行ってまいる所存であります。  中南米地域におきましては、多くの諸国で近年民主化が進展しております。

中山太郎

1988-03-24 第112回国会 参議院 予算委員会 第13号

政府委員畠山襄君) ジェトロが南アにございますのは、ヨハネスブルグに事務所があるわけでございますけれども、南部アフリカ地域、南アも含めましてナミビアとかそれからボツワナ、レソト、スワジランドとこうございますが、それら全体の経済情勢の把握ということを目的としておりまして、現在のところは貿易振興活動につきましては慎んでいるところでございます。

畠山襄

1976-10-07 第78回国会 参議院 外務委員会 第1号

朝鮮半島中東南部アフリカ地域等の問題につきましては、早急に話し合いによる平和的解決を図るように慫慂をいたしました。  最後に、国連あり方につきましては、国連平和維持活動国連機構及び行財政国連憲章の再検討を含む国連機能強化につきましてわが国考え方を明らかにいたしました。  

小坂善太郎

1976-10-06 第78回国会 衆議院 外務委員会 第1号

次に、朝鮮半島中東南部アフリカ地域等の問題につきましては、早急に話し合いによる平和的解決を図るように慫慂いたしました。  最後に、国連あり方につきましては、国連平和維持活動国連機構及び行財政国連憲章の再検討を含む国連機能強化につきまして、わが国考え方を明らかにいたしました。  

小坂善太郎

  • 1